送出し機関の質が違います=組合と連携し日本式教育を徹底しています。
ミャンマーからは監理団体となるための認定書を取得済みです。
現地政府認定の教育機関にて約3ヶ月の講習を実施しています。
実際に会って面接することで貴社の社風にあった実習生を迎えることができます。
・組合が委託する現地教育機関は現地政府が認定した教育機関です。
・日本に入国してからの組合の講習。
日本語講師が現地での講習と連携した内容の独自のカリキュラムを作成
日本での職場の常識、生活マナー、習慣、掃除の仕方など細部にわたる教育


社会見学
初めての受入れの際、不明な点は何なりと相談に応じます。
書類作成などの手続きを強力に支援いたします。
するべきことを企業様、実習生にわかりやすく丁寧にご説明いたします。
日本語学習資料を毎月配布し、3ヶ月に1度は確認テストを行っています。
JITCO主催の作文コンクールへの参加
日本語能力検定対策 →N1合格者、N2合格者、N3合格者、N4合格者有り
通訳職員は休日・夜間も携帯電話で対応。実習生のあらゆる相談に乗った上で解決いたします。
インターネット(無料チャット)でも相談対応しています。
資格試験等取得のための特別教育の実施及び支援をいたします。
弁論大会・カラオケパーティーを開催しています。
帰国した実習生より近況報告などの連絡が入ります。
現地訪問される際には帰国した実習生を招いて昼食会を開催しています。